糖尿病にタイプがあることを知ってました?
ただ単純に
血糖値が高い病気なんだ・・と
思っている方が多いようですが。
これは国民的な体質なんでしょうか。
日本人の糖尿病患者のタイプとして
全体の約9割を占めるのが2型糖尿病で、
代表的な生活習慣病ともいわれています。
因みに、1型糖尿病患者は約5%だそうです。

《糖尿病のタイプは4つに大別されます。》
ポチッと1回、あなたのクリックが励みになります↓
◉特定の原因による糖尿病
特定される
何らかの病気が原因で起こる2次性糖尿病や
遺伝子異常によって起こる糖尿病。
◉妊婦糖尿病
妊娠したことで糖代謝の異常が発見される。
◉1型糖尿病
膵臓のランゲルハンス島が破壊されて、
インスリンの分泌量が著しく不足する。
◉2型糖尿病
インスリンの分泌量の不足や、
また分泌自体のタイミングが遅れたり、
インスリン抵抗性
(インスリンの効き方が悪い)の影響で
作用が低下してしまうのが原因。
原因の特定は難しいようです。
日本人の場合
一般的に糖尿病といえば
2型糖尿病を指していて
糖尿病患者の
殆んどが2型糖尿病となります。
特徴としては、
食事をした後に活動する
インスリン分泌のタイミングが遅れ
スピーディに行われないことです。

《2型糖尿病は生活習慣病として注目》
2型糖尿病は遺伝の強い影響を
受けるんだそうです。
親族に糖尿病の
遺伝素因を持った人がいると
発病率はそうでない場合の
3倍以上に跳ね上がります。
遺伝要因とは別に
過食や運動不足、ストレスや加齢なども
発病要因となることから、
発症は中年以降に多く現れ、
肥満症の合併が多いのも特徴です。
なので2型糖尿病は
生活習慣病として注目視されています。
2型糖尿病には
食事療法と運動療法それに薬物療法が
一般的に効果のある治療法とされていますが
その程度によっては
インスリン療法やGLP1注射療法が
効果をもたらす場合もあるようです。
また一時的にインスリン療法を行った上、
経過を観察して薬物療法に
移行して行くケースもあるそうです。
会社勤めしていた頃
昼休みの時間になると
ベルトを緩めて腹を出し
インスリンの注射をしている人がいました。
60歳位のアルチュウでしたが
頑なに大酒を飲み続け、亡くなりました。

私の精ではありません・・・
ポチッと1回、あなたのクリックが励みになります↓
この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてね↓
- 関連記事
-
≪ 糖尿病が恐ろしいと言われる4つの理由 | HOME |
中高年の糖尿病は運動不足から? ≫
≪ 糖尿病が恐ろしいと言われる4つの理由 | HOME |
中高年の糖尿病は運動不足から? ≫