中高年の悩みはいろいろと。
中高年の健康管理の体験事例や日常生活のいろいろな悩みについて、つぶやきやお役立ち情報を綴って行きますので、皆さんの参考になれれば嬉しいです。
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・③
歯が抜けるのは
「歯周病」
という
病気の精だったんです。
歯周組織に炎症がおこる病気の
総称を「
歯周病
」と呼びます。
<
歯周病
の進行>
―
歯肉炎
―
このうち、
炎症が歯肉に限られているものを
「
歯肉炎
」といいます。
歯肉が赤く腫れ、
歯磨きなどちょっとした刺激でも
出血しやすくなる。
歯肉炎
の原因菌は好気性菌と呼ばれ、
酸素を好むため歯肉の表面にすみつき、
炎症を引き起こします。
炎症をおこして腫(は)れてくるのは、
歯と歯の間の歯肉です。
健康な歯肉はピンク色をしていますが、
歯肉炎
になると三角の部分が赤くなり、
腫れて盛り上がって見えます。
炎症が進むにつれて、
歯肉はさらに赤く腫れ上がり、
ブヨブヨしてきます。
ポチッと1回、あなたのクリックが励み↓になります
その他・全般ランキング
―
初期歯周炎(軽度)
―
歯肉の炎症が進み、
歯と歯肉の間に
「
歯周ポケット
」と呼ばれる深い溝ができる。
歯槽骨
の破壊も始まり、
水などがしみるようになる。
―
中期歯周炎(中程度)
―
歯肉がブヨブヨに腫れ、
歯周ポケットから膿が出て
口臭がひどくなる。
歯が浮く感じがして、
ものが噛みにくくなる。
―
末期歯周炎(重度)
―
歯槽骨はほとんどなく、歯根が露出。
歯肉が腫れて痛み、
歯がグラグラになって
最後には抜けてしまう。
<
歯周病について
>
一番注意しなければいけないのは
「
初期に目立った自覚症状がないこと
」です。
歯肉炎
の段階で
病院に行っていれば治療できたのに、
中期歯周炎状態
になってから
慌てて病院に行くケースが殆んどで。
そうなっては手遅れとなり、
結局大事な歯を失くしてしまうんだそうです。
早い話が、
虫歯予防が如何に大切かというところに
戻るんですよね。
【まめに歯磨きや歯間ブラシを続けましょう。】
◯ 歯の状態によってもハブラシ選びは変わります。
正しいブラッシングはもちろん、
大切なのはハブラシ選びです。
そのきっかけは「テレビコマーシャル」や
「価格が安い」など皆さん違いがあると思いますが。
それにしても、ポイントは押さえておきましょう。
1番重要だといわれるのがヘッドの長さです。
大きさとしては、
下あごの前歯の内側に楽に入るくらいで、
3cm以下のものを選ぶのが良いようです。
そして、植毛部がフラットで、
まっすぐな柄で握りやすいものがお薦めです。
磨き残しの奥歯が気になる人は、
すき間や奥歯専用のハブラシも併用しましよう。
◯ ブラッシング方法で違うハブラシ選び
・毛の脇を使って磨く
10~12mmくらい 毛の直径が太い かため
・毛先を使って磨く
10mm以下 毛先が丸い やわらかめ~ふつうの硬さ
炎症がある歯ぐきや
出血しているときに、
硬いハブラシを使うと、
歯肉を傷つけ細菌感染の原因になる。
そんな場合は
炎症が治まるまで
いつもよりやわらかめのハブラシで磨き、
歯や歯ぐきの状態に合わせた
ハブラシの上手な使い方をしましょう。
また、ブラシがボサボサになるまで使い込むのも
効果の妨げになるので、
1ヵ月使ったら新しいのに交換しましょう。
◯ スグレものを賢く使おう!歯のセルフケアグッズ
<歯や歯ぐきの状態によってグッズを使い分けよう>
今の時代、手動だけではなく、
高速でプラーク除去を行う
電動ハブラシや音波ハブラシも出廻っています。
とくに音波ハブラシは、
音波振動によってプラークを除去して、
口内細菌連鎖を破壊するだけでなく、
歯周病予防のための歯肉マッサージにもなり、
人気商品となっているようです。
それだけではなく、
歯や歯ぐきの状態に合わせた
さまざまなセルフケアグッズがあります。
歯ぐきが痩せてくる特に中高年以降は、
歯のすき間の磨き残しを防ぐための
歯間ブラシやデンタルフロスをしっかり利用して、
歯周病の予防を徹底したいものです。
歯間ブラシは、
サイズを考えずに無理な使い方をすると、
歯ぐきから出血する原因になるので、
当初は歯科医師に相談しましょう。
またデンタルフロスは、
すぐに切れてしまったり
抜けにくかったりでは
もうすでにむし歯になっている可能性もあります。
痛みがなくても、
早めに病院でチェックしてもらいましょう。
ポチッと1回、あなたのクリックが励み↓になります
その他・全般ランキング
この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてね
↓
関連記事
中高年は特に熱中症にご用心
わきがのニオイは中高年も悩みのタネ
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・③
「歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・①
中高年女性の白髪の悩み
[ 2017/07/12 10:10 ]
病気・症状
| TB(-) |
CM(0)
≪ 30 中高年の禁煙は継続させることが大切です。
|
HOME
|
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・② ≫
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
≪ 30 中高年の禁煙は継続させることが大切です。
|
HOME
|
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・② ≫
プロフィール
Author:ジーラン
FC2ブログへようこそ!
最新記事
お墓参りの仕方もいろいろと (08/15)
大腸の内視鏡検査は準備に手間が掛かります。 (08/07)
中高年は特に熱中症にご用心 (07/30)
わきがのニオイは中高年も悩みのタネ (07/24)
悩みや疑問は「セカンドオピニオン」でしっかりと (07/20)
30 中高年の禁煙は継続させることが大切です。 (07/17)
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・③ (07/12)
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・② (07/11)
「歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・① (07/10)
中高年女性の白髪の悩み (07/05)
最新コメント
月別アーカイブ
2017/08 (2)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (4)
2016/12 (1)
カテゴリ
未分類 (1)
心と健康 (7)
視力 (2)
糖尿病 (0)
hひんにょう (0)
頻尿 (0)
指 (0)
手 (0)
足 (0)
いびき (0)
こむら返り (0)
病気・症状 (26)
フリーエリア
人気ブログランキング
ポチッとあなたのクリックが励みになります。
その他・全般ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
ブログ検索エンジン
管理画面
フリーエリア
使いやすいお薦めの1枚です 楽天カード
ご質問はこちら
QRコード