中高年になって
タバコを辞めたいと思っている人は
ジーランの身近にも多数いますが、
実際にはやめられないままの人が
殆んどのようです。
タバコを吸いながら禁煙する
『マインドチェンジ禁煙法』
それは「強い意志」がないからでしょうか?
それとも単純に「依存症」のせいでしょうか?
調べたところ
2つの依存症の病気がジャマをしているんだとか。
「ニコチン依存症(中毒)」と
「心理的依存」というものですポチッと1回、あなたのクリックが励み↓になります
【たばこの依存症ってなんだ?】
◯ ニコチン依存症
ニコチンは肺から血液中に入り、
約6秒で脳に到達し、
心臓の鼓動を速め、
アドレナリン分泌を増加させて、
脳を覚醒状態にしてしまう。
この効果はたった30分程なので
すぐに物足りなくなり、
ニコチンによる脳の覚醒作用を求めて
また吸いたくなる。
そして血液中のニコチン濃度を
常に一定に保つよう
カラダに対ししむけ、
やめようとする気持ちがあっても

「離脱症状」として
苦しい・イライラする・手がしびれるなどの
「ニコチン切れ」状態を引き起こし、
また吸わせようとする。
この依存性の強さは
ヘロインやコカインと同等だそうで、
「気持ち」や「意志の問題」として
そう簡単に
片付くようなものではないと言います。

◯ 心理的依存症
もはや喫煙が
長年の生活習慣になってしまっているため
辞められない。
ずーっと昔から身近にいた人が
突然消えてしまったら、
誰だってショックを受けて
たまらなく寂しくなるもんです。
それと同様でたばこにも
無意識の心理的依存性があるようです。。
またそれとは別に、
ストレス解消になっている場合、
たばこを吸う習慣がなければ
必ず別のストレス解消方法が
身についていたんでしょうけど
その代わりに喫煙となったため、
たばこへの依存が習慣になってしまった。

意志の強さとは関係がないそうです。
因みに ジーランの場合、
火をつけるのが一日に7~8本
吸うのはせいぜい1本の半分くらい。
酒を飲む席でも1箱の半分くらいは残ります。
タバコはやっぱり美味いし
情緒や風情があるもんだと思っていて、
辞めるつもりはないんですが
何回か禁煙しています。
◯急性肝炎で3か月の入院した後
禁酒と禁煙を1年間続けました。
◯歯が黄色くなるのが気になって
半年間の禁煙をしたことがあります。
◯気まぐれで2か月とか・・・。
◯その他、
吸うのを なんとなく忘れてた?
今まで、喫煙が原因となる
健康被害にはあっていないので
気にならないんでしょうか。
でもたまーに、
声が枯れたり
喉がちょっとヌルヌルってのはあります。
そういう時は
龍角散トローチを舐めたり
イソジンでウガイをします。
そういう感じなんですが、
知り合いの喫煙者の大半は
どこか調子悪そうな人が多いので
禁煙についてはよく説得して廻っています。笑
なので、今回は禁煙のための教材をご紹介します。
タバコを吸いながら禁煙する
『マインドチェンジ禁煙法』
仕事関係の友人が
密かに購入して始めていたんですね。
一日2箱(セブンスター)の
ヘビースモーカーだったのが、
なんと今は(2か月ちょっと)、
一本も吸わなくなってたんですよ。
久しぶりに会ったら
タバコを持ってないんでビックリしました。
いつまで続くか分かりませんが、
まっ、大丈夫でしょう。
そんな高いものをよく買う気になったもんだ。
・・・と首を捻っていたんですが、、、、
たしかに効果のほどを実感している者として、
彼の後輩にもやらせているようで
言った手前、意地でも通すでしょう。
タバコは辞めた方がいいですよ!
特に中高年の身体は疲れてますからね。笑
ポチッと1回、あなたのクリックが励み↓になります
この記事が役立ったという人は、ボタンをクリックしてね↓
- 関連記事
-
≪ 悩みや疑問は「セカンドオピニオン」でしっかりと | HOME |
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・③ ≫
≪ 悩みや疑問は「セカンドオピニオン」でしっかりと | HOME |
歳をとると歯が抜けるもんだ」と思っていませんか?実は・・③ ≫