中高年ワキガでお悩みの皆さん
「この歳までそうだったんだから今さら・・・」なんて、
開きなおり、諦めていませんか?
なるほど歳をとればとるほど
他のいろいろな臭いが重なって
よけいニオイはキツくなってきますが、
習慣的に身体の手入れを続けていれば
結構穏やかになるようですよ。
それにしても今の時代
どうやらニオイ感覚が変わって来ているらしいです。
◯「ニオイのない時代」に生まれ育った現代人◯
現代の日本人はニオイのない時代に
慣れ切っているように思えます。
人間社会の生活臭
人間の肉体から発生する体臭
これらの度合いが
極端に低くなっているようです。
なので
体臭に関しては特に嫌悪意識が強いんですね。
とは言え、外国人と比べたら
日本人は比較的体臭の少ない民族で、
大昔、お香などのなごみ系以外には、
ニオイへの関心も薄かったようです。
ところが現代では
ニオイに敏感な民族に変わっているようです。
ニオイを嫌がる傾向は、
日本の社会に「生活臭」が
だんだんと少なくなってきたことが
反映されていると言われています。
汲み取り式便所の刺激臭は
良いニオイではないんですが
なぜか人間生活の情緒感がありました。
それも
水洗トイレの普及によって
まったく見かけなくなってしまい
また食の方では
焼肉屋の食欲をそそるおいしそうなニオイも
無煙ロースターの導入が進み
めっきり減ってしまいました。
ということで
街に生活臭が満ちていた頃を知らない
今の若い世代の人々は、
生活臭や体臭を嫌がるんでしょうね。
<ニオイ予防のための対策>
1. 朝晩、薬用石けんで洗う
朝出かける前と夜帰ってから、
殺菌効果のある薬用石けんを使って洗いましょう。
2. 汗をかいたら毎回こまめに拭く
天然フラボノイドをしみこませた
消臭効果の高い汗拭きシートも市販されている。
3. 下着は吸湿性の高いものを着る
かいた汗をすばやく吸ってくれるものを選ぶ。
消臭肌着というものも売られています。
素肌の上にYシャツや
ブラウスを直接着るのは避けたいですね。
4. 脂肪を過剰摂取しない
脂肪は皮下組織に蓄積され、
アポクリン腺や皮脂腺を刺激して
ワキガ臭を強くするので
肉よりは魚や野菜(特に緑黄色野菜)など、
高栄養・低カロリー食品がおすすめです。
5. 制汗・消臭剤を活用する
スプレーのほか、
スティックタイプ、ロールオンタイプも。
殺菌力の高いワキガ治療クリームや、
ジェルタイプのものまでいろいろありますが
大事なのは必ず皮膚を清潔にしてから使うことです。
また香りの付いたものは
体臭と混ざってかえって悪臭になりかねないので、
無香性のものが良いでしょう。
6. 皮膚科で相談し、
主に軟膏薬などを処方してもらう
7. いずfれでも悩みが
まったく解消できない場合は
最終手段としてワキガ手術があります。
手術方法は大きく分けて2つ。
切開法… 皮膚を切ってアポクリン腺を除去する。
入院が必要で傷跡が
多少残るものの、効果は高い。
吸引法… 脂肪吸引と同じ方法でアポクリン腺を吸引する。
傷跡はほとんどなく傷みも少ないし
手術時間は短いので
その日のうちに帰宅できますが、
切開法に比べて効果は低いそうです。
因みにジーランの対処法は

1・・濡れタオルで脇の下を拭く
2・・制汗デオドラント「8×4」(ニベア)をスプレー
3・・コロンを手の平に薄く吹き付けて脇の下を軽く叩く
首、手首、股間その他を軽く撫でる
忘れることも多いんですが、
周りの様子からこれで大体治まっているので
ま、いいかって感じです。
- 関連記事
-
1年振りに胃の内視鏡検査を受けます。
20年程前(40代後半)から
2~3年に一度は自主的に
胃の内視鏡検査を受けているんです。
というのは
28歳頃から何度か胃潰瘍を患って来たので
いつも気になって心配なもんですからね。
薬の服用で何ヶ月も通院したり、
入院3ヵ月だったり
また入院ベッドの空き待ち2ヶ月の間に
治癒してしまったというのもあります。ポチッと1回、あなたのクリックが励み↓になります
- 関連記事
-
中高年になって
タバコを辞めたいと思っている人は
ジーランの身近にも多数いますが、
実際にはやめられないままの人が
殆んどのようです。
タバコを吸いながら禁煙する
『マインドチェンジ禁煙法』
それは「強い意志」がないからでしょうか?
それとも単純に「依存症」のせいでしょうか?
調べたところ
2つの依存症の病気がジャマをしているんだとか。
「ニコチン依存症(中毒)」と
「心理的依存」というものですポチッと1回、あなたのクリックが励み↓になります
- 関連記事
-
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
プロフィール
Author:ジーラン
FC2ブログへようこそ!